社会人としての基本

社会人になった方の中には、「敬語が苦手」という方も多いと思います。そのため、「上司に、どんな風に言えば良いのか分からない」と困っている方もいるでしょう。職場では、場面に応じて敬語が必要となりますし、マナーに沿った対応が必要となります。 数ある仕事の中でも特にコミュニケーション能力を求められるといえば、看護師の仕事です。円滑にコミュニケーションをとれないと、情報伝達がうまくいかず患者さんの生命にも影響を与えかねません。仕事上のやりとりだけでなく、普段の会話でも最低限のマナーを守らなければなりません。医師・患者さんとその家族などさまざまな立場の方と上手に付き合っていかなければならないことを考えると、敬語・マナーを知っておくことは大変重要です。まず、敬語には尊敬語といったものがあります。学生時代、習ったことを思い出した方もいるでしょう。尊敬語は、職場の先輩など目上の方に対して用いるものです。例えば、出席するというのは、ご出席になるといったように目上の方を主語とします。謙譲語は、自分のことをへりくだったいい方にすることで、相手に礼儀を示すもの。出席致しますというのが、謙譲語での表現。丁寧語は、相手に敬意を持って、丁寧に伝えるものとなり、出席でございますと言ったように伝えることになります。看護の仕事は、上司、先輩だけではなく、患者さんとも接することになりますから、これらを上手に使い分けていくことが必要となります。また、会話をする際のルールとしては、最初から否定をしないこと。お願いごとをする場合には、依頼形で丁寧に伝えることが必要となります。特に、患者さんに伝える場合には、患者さんに不快感を与えないよう振舞うことが大切です。 このように、看護師の仕事はその場その場で敬語を使い分けることが必要となります。対応時には、ルールもありますからこれらも守った上で接していかないといけません。社会人として最低のマナーともなりますから、基本的な敬語は使える様に学んでおいた方がいいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です